診療理念

- 疾患にかからないように予防していくこと
- 持病を悪化させないようにきちんと管理していくこと
- 疾患にかかった際は、いち早く診断し、きちんとした治療を行うこと
院長ごあいさつ
 こんにちは。
こんにちは。
みやびクリニック院長の中村雅憲と申します。
私は、約18年にわたり、消化器外科・内科を中心としながら、大学病院・関連病院で診察・診断・治療を行い、治療においては投薬、手術、抗がん剤治療と幅広く携わって参りました。また近年では、一般内科、外科、整形外科、泌尿器科、皮膚科などでも経験を積み、総合的な診療に必要な経験・知識を深めることができました。
そうして私が得たもので、一人でも多くの方のお役に立てればと、現在の住まいのあるここ堺市堺区で開業を決意いたしました。
「そろそろ予防しないとな」「もっと身体を楽にして毎日を過ごしたい」「病気を早く見つけ、早く治したい」と感じたとき、頼っていただけるクリニックでありたいと願い、またそれに応えるための準備を怠りません。
どのようなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。
院長 中村雅憲
経歴
| 平成6年 | 大阪府立天王寺高校 卒業 | 
|---|---|
| 平成13年 | 大阪市立大学医学部医学科 卒業 | 
| 平成14年 | 大阪市立大学医学部付属病院 腫瘍外科(第一外科)臨床研修医 | 
| 平成15年 | 住友病院 外科 | 
| 平成17年 | 生野中央病院 外科 | 
| 平成18年 | 大阪市立大学医学部付属病院 腫瘍外科(第一外科)前期研究医 | 
| 平成19年 | 今里胃腸病院 外科 | 
| 平成21年 | 大阪市立大学医学部付属病院 腫瘍外科(第一外科)後期研究医 | 
| 平成24年 | 青松記念病院 外科 | 
| 令和2年10月 | みやびクリニック 開業 | 
資格
- 大阪市立大学 医学博士
- 日本外科学会 外科専門医・外科指導医
- 日本消化器外科学会 
 消化器がん外科治療認定医・消化器外科専門医・消化器外科指導医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本乳癌学会 乳腺認定医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 難病指定医
- 四段階注射法講習会 受講済み
- TNT講習会 受講済み
- 緩和ケア研修会 受講済み
所属学会
- 日本外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本消化器病学会
- 日本乳癌学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本大腸肛門病学会
- 日本外科系連合学会
みやびクリニックの特徴
幅広い診療が可能な総合クリニック
 一般内科から外科、消化器内科・外科、肛門科に加え、乳腺・甲状腺の病気、内視鏡検査、各種健康診断まで幅広く対応しております。
一般内科から外科、消化器内科・外科、肛門科に加え、乳腺・甲状腺の病気、内視鏡検査、各種健康診断まで幅広く対応しております。
各消化器系専門医・指導医による的確な診断と診察
 消化器の専門医・指導医が、大学病院や関連病院で培った技術・経験を活かし、適切な診断・診察を行います。
消化器の専門医・指導医が、大学病院や関連病院で培った技術・経験を活かし、適切な診断・診察を行います。
また同時に、患者様に分かりやすい言葉を使ってご説明し、治療の内容・計画を共有します。
内視鏡でがんの早期発見・正確な診断
 最新の内視鏡とこれまでの経験を活かし、初期がんあるいは前癌病変の段階で発見・診断し、適切な治療へとつなげます。
最新の内視鏡とこれまでの経験を活かし、初期がんあるいは前癌病変の段階で発見・診断し、適切な治療へとつなげます。
苦しくない胃内視鏡検査にも対応可能
 経鼻・経口内視鏡の選択が可能で患者様が苦しくない、不快感の少ない胃内視鏡検査を行っております。
経鼻・経口内視鏡の選択が可能で患者様が苦しくない、不快感の少ない胃内視鏡検査を行っております。
粉瘤(アテローム)などの小手術の経験が豊富
 外科専門医・指導医として、粉瘤や脂肪腫などに対する小手術をこれまで数多く経験して参りました。日常生活でのちょっとしたケガから、お気軽にご相談ください。
外科専門医・指導医として、粉瘤や脂肪腫などに対する小手術をこれまで数多く経験して参りました。日常生活でのちょっとしたケガから、お気軽にご相談ください。
雇用時・一般健康診断の検査結果は2日以内にお渡し可能
 地域貢献の一環として、雇用時健康診断、一般健康診断をリーズナブルな料金で提供しております。また、検査結果は最短で2日以内にお渡しし、速やかにアフターフォローへと移行します。
地域貢献の一環として、雇用時健康診断、一般健康診断をリーズナブルな料金で提供しております。また、検査結果は最短で2日以内にお渡しし、速やかにアフターフォローへと移行します。
電話・インターネット、いずれの方法でも診察・検査の予約が可能
 電話はもちろん、ホームページからのインターネット予約も可能です。ご不明な点があれば、お電話ください。
電話はもちろん、ホームページからのインターネット予約も可能です。ご不明な点があれば、お電話ください。
新型コロナウイルス対策として、3密を避けるため、できるだけ予約を取られることをお勧めします。
院内紹介
受付

待合室

診察室

内視鏡室

処置室

レントゲン室

設備紹介
- 
内視鏡システム 
- 
超音波診断装置 
- 
生体情報モニター 
- 
心電図 
- 
血圧脈波検査装置 
- 
自動電子血圧計 
- 
迅速検査機器(自動血球計数CRP測定装置+糖尿病検査装置) 
- 
内視鏡洗浄機 
- 
高圧蒸気滅菌器 











 〒590-0835
〒590-0835
 072-280-7006
072-280-7006